2018-01-01から1年間の記事一覧

先手角交換四間飛車四間飛車対策 4手目1四歩 対抗形編③ 右四間飛車への対抗

今回のテーマ図はこちらです。 前回は、ここからお互いに自然に組み合いましたが、組み合いは後手勝ちが結論としてわかったので、先手は何らかの変化が求められます。 テーマ図からの指し手② ▲5六角△8二飛▲8六歩△2二玉▲8五歩△2五歩▲7五歩△5一金寄(…

先手角交換四間飛車四間飛車対策 4手目1四歩 対抗形編② 基本編

前回のテーマ図を再掲します。 今回はごく普通に先手が駒組を進めていくときの指し方を見ていきます。 テーマ図からの指し手① ▲8八銀△2三銀▲7七銀△6二銀▲6六歩△3三桂▲6五歩△5二金右(第1図) 右辺の歩が突かれていない状況なので、先手は自然に飛車…

先手角交換四間飛車四間飛車対策 4手目1四歩 対抗形編① 概要

今回から改めて3手目6八飛としてくる相手に対しての必殺技、4手目1四歩戦法について考察していきたいと思います。 4手目1四歩には、 ①端歩を詰めて居飛車 ②端歩を返されたら相振り飛車 という2通りの狙いがあります。 まずは端歩を返されなかったとき…

ブログのリニューアル

先日、新しいパソコンが届きました。今までのソフト研究より格段にレベルアップした研究ができると思うので、この機会に一から研究をやり直したいと思います。前の記事は随時消していく予定です。これからもよろしくお願いします。

先手角交換四間飛車対策 4手目1四歩③ 端歩交換型相振り飛車(馬が消える変化)

前回は、この端歩を取ってしまうと先手がいきなり敗勢に陥ることがわかりました。よって、先手はこの端歩を取らずに2八銀と備えるのが最善です。8三の歩を取っているので歩損にはなりません。 図からの指し手② ▲2八銀△1六歩(第1図) 後手はなにはともあ…

ハイスペックパソコンを購入しました

先日、今まで使っていた微妙なスペックのパソコンから、ハイスペックパソコンに買い替えることにしました。(約30万円)これによって、いままでより高度なソフト研究化できると思うので、これから更に緻密に研究をしていきたいので、お付き合いよろしくお願…

先手角交換四間飛車対策 4手目1四歩② 端歩交換型相振り飛車(▲6五角問題の周辺)

今回は4手目1四歩に対して先手が端歩を返した変化について検討していきたいと思います。 図からの指し手② ▲1六歩△2四歩(第1図) 端歩の交換から△2四歩と角頭の歩を突くのが、いかにも現代らしい指し方。今回は先手が自然に▲4八玉から囲っていく展開を…

先手角交換四間飛車対策 4手目1四歩① 概要

今回は少し趣向を変えて、というかここが私の専門分野でもあるのですが、先手振り飛車に対しての相振り飛車を視野に入れた対策を検討していきたいと思います。 まずは先手角交換四間飛車、つまり3手目に6八飛に対しての相振り飛車を視野に入れた対策を考察…

四間飛車序盤研究⑤ 四間飛車穴熊 その3 相穴熊振り飛車の修正

こんにちは。前回は 図から振り飛車が飛車を逃がす展開を考えましたが、どうやら居飛車有利になりそうという結論になりました。今回は振り飛車の修正手順を検討します。 図からの指し手② △6二銀(第1図) 飛車を逃げずに銀を補強したのが第1図。先手は馬を逃…

四間飛車序盤研究④ 四間飛車穴熊 その2 相穴熊の攻防

前回は下図まで進みました。 まずは飛車を逃がす順から。 図からの指し手① △5六飛▲6三銀△5三飛▲7二銀成△同金▲5三角成(第1図) 飛車を逃げる手には▲6三銀が単純ながら厳しい攻め。同金とすると7一馬から後手玉が持たない形勢なので馬を取るしかないで…

四間飛車序盤研究③ 四間飛車穴熊 その1 相穴熊編

前回は四間飛車の基本形まで進めました。 今回からは四間飛車側が穴熊を目指してきた時の進行を追っていきます。四間飛車穴熊は一時流行した作戦で、今でもアマチュア間では根強い人気を誇る作戦です。今回は居飛車側も相穴熊にして対抗する展開を考えていき…

四間飛車序盤研究② ノーマル四間飛車の序盤

今回はノーマル四間飛車の序盤についてです。 私自身が四間飛車は後手番での採用が多いので、後手番を中心として考えていきます。 初手からの指し手 ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀(途中図) △3二銀▲6八玉△4二飛(第1図) オーソドックスな居飛車…

四間飛車序盤研究① 戦法の分岐

はじめまして。 このブログは様々な戦型の序盤研究を広く浅くしていきます。専門的な部分は他サイトを参照していただければいいなと思います。また、管理人が相振り党という変わった人間なので、相振り飛車に関してのみ少し専門的な話をしていければなと思い…