先手角交換四間飛車四間飛車対策 4手目1四歩 対抗形編③ 右四間飛車への対抗

今回のテーマ図はこちらです。

 

f:id:hinata_s717:20180825004528p:plain

 

前回は、ここからお互いに自然に組み合いましたが、組み合いは後手勝ちが結論としてわかったので、先手は何らかの変化が求められます。

 

テーマ図からの指し手②

▲5六角△8二飛▲8六歩△2二玉▲8五歩△2五歩▲7五歩△5一金寄(第1図)

 

f:id:hinata_s717:20180909182118p:plain

 

先手は5六に角を打って居飛車の薄くなった8三の地点を狙います。居飛車側はなんとそれをみて素直に戻すのが最善。すかさず8筋に圧力を加えていく振り飛車ですが、ゆうゆうと玉を囲い、2筋の位を取ります。このとき2二に安心して玉が移動できるのが、角を打たせたことによる効果です。そして第1図。金を王様から遠ざけるのがいかにもソフトらしい手で、これにより6三の銀を自由にさせました(飛車成りのスキをカバー)。おそろしいかな、この時点で居飛車側に600点ほど振れています。振り飛車側はどのように動くべきでしょうか。

 

第1図からの指し手①

▲8八飛△5四銀▲8四歩△同歩▲8三歩△6二飛▲5九金左△4五銀▲8四飛△5六銀▲同歩△6七角▲8二歩成△9四角成▲同飛△同歩▲8一と△7八角(結果図)

 

f:id:hinata_s717:20180909183731p:plain

 

8筋を逆襲しに行った振り飛車ですが、主張を通させてもその攻めは案外重く、再び右四間飛車に振った形がとても良いです。結果図は互角の駒の取り合いになった形で、これならば玉頭周り、大駒の強力度が格段に違うため後手勝勢でしょう。すぐの動きはうまくいきませんでした。

 

次回に続きます。